じっくりと取り組む内に、色々理解が進む。
興味深い点として、IPv6について。
未だに影が薄いが、既存のIPv4と如何にして
通信を可能にするかが現状の問題点のよう。
デュアルスタックとトンネリングによる解法が
主流なのは納得できるが、ブロードキャストが
出来ない、マルチキャストを使えというのが
根柢の問題ではなかろうか。
特にノード、リンク、サイト、管理のそれぞれ
ローカルという考え方が面倒。
しかも管理に至っては現状用途不明。
とりあえずFF0/8で定義してあるというのが特殊。
あと、IPv4ではDHCPによってIP割り当てられるが、
v6の場合ステートレスオートコンフィグレーション
によって自動でIP割り振られるのも大きい違い。
特定パケ処理用にフローラベルが20bit存在するが
実験段階である等色々まだまだ不備がある模様。
同日 22:45
下絵がある状態だと気付かないんだけど、
体部分を白く塗りつぶすとすげー違和感があって、
30分位してから理由に気付く。
右足と左足が逆にあると感じるからだと。
バレエの影絵錯覚と同じ原理だな。