なうろーでいんぐ
キーボード↑↓
でもいいぞ
旧サイト形式へ帰りたい人
本日は調整の為
2014年04月15日18時43分
あんまり作業してない。
ちょっと早急に夜間体質の矯正をする
必要が出てきたので、自分の体で実験した。
これ超辛いなやっぱ。頭ぐわんぐわんする。眠い。
3時間後~4時間後には寝る予定。
明日は平常運転出来るはず。
記事カテゴリ:未分類
PostFixのメーリングリスト処理
2014年04月14日15時19分
メールサーバーの動作は結構バラバラだけど、
EC系で触ってた機会が多い割に、
ログによるエラー原因追及とかしかやった記憶が
無いこのPostFixの概要を把握。
プログラミング言語との連携方法も分かった。

メーリングリストについてだが、
簡単に言えば、エイリアス使ってアドレスを
プログラムなりに飛ばし、プログラム側は
stdin(標準入力)でその内容を読解して
メールの返答を返す様にする。
読解はmimetypeやらが面倒なので他のライブラリ
使って、ヘッダ部分にあるfromにメールを返す。
ここを参考にすればいいと思うよ。
http://coelacanth.dip.jp/emptymail.php
後はその情報をDBなりに登録しておき、
送りたい時間にcrontab設定したりでもすれば
簡単メーリングリスト完成。

PostFixというかメールサーバー自体は何を
してくれるか、についてはある程度同じ機構で

Message User Agent
(メールソフトみたいな感じ)
Mail Retrieval Agent
(メールの受信担当)
Message Transfer Agent
(どこに送るかと一時的なデータ保持)
Main Delivery Agent
(実際に送る係)

が動く事でメールが処理できる。
プロトコルとしては基本的な話だが
POP(受信)
SMTP(送信)
IMAP(メールのコピーとか検索やら)
DNS(宛先の問い合わせ)
が必要。

過去、数千件のメーリングリスト動かした際に
どうしても時間がかかる問題ってのがあった。
簡単な話、専用サーバーじゃない上に、
プログラムでウェイトも無しに送出すると
スパムと間違えられて止められたのよねw
複数台のサーバーでバランシングするみたいな
贅沢な環境は限られてるので、ってか中小では
まず無かろうなので、一回の全送出に2時間は
かかってた懐かしい思い出。
記事カテゴリ:プログラム関連
久々の当たり本
2014年04月13日15時02分
ASPが必要になりそうだったので、本屋に漁りに。
何か置いてある本をパラパラ読む。
そこで手に入ったのがこれ。
http://www.shuwasystem.co.jp/products/7980html/2560.html
基本部分からしっかり説明があるのがイイ。
他の言語でWebアプリやってた人なら理解が進む。
関連用語の説明もあるので、お薦め。
但し、全くの初心者に対してはちょっと説明不足。
説明がちょいと飛ぶんで、中級者向けという所。
ADO、WPF、WCF、WFの立ち位置や、
MSILやCLRの概説は、これからASPをやるに
当たって非常に分かり易く、目的に対する
実現方法の方向性がはっきりする。
肝心の技術部分は少し浅いものの、基本はしっかり
網羅していると思われるので、買って得した。
絶版だけど、今ならAmazonで中古あるから。

同日 18:54
ちょこっとだけ進める。
ファイル 1049-1.png
記事カテゴリ:
Linuxの歴史を読んでたら
2014年04月12日09時56分
現状の社会が立ち行かない問題に結びついた。
技術の進歩と共に千差万別のやり方が生まれ、
技術者同士のコミュニケーションは連携が取り辛く、
教育コスト自体は負荷の大幅増加に伴って
独学が推奨され、手とり足とりしなくなった。
結果として全体でテンプレートや纏まりが無く
問題発生時の情報共有コストも跳ね上がり
疑問点が解消されないまま責任問題だけが浮上。

技術向上の観点からすると、
好きでやってる、無償だから、というのは分かる。
問題はそれを利用した上で利を得ようとする人。
キチンとした理解とか、そういう事が出来てれば
何も言う事は無い。
だが、理解せずに使うのは
こういう全体のリスク考えてないよね。
知らんじゃすまされんよ。

社会全体が幸せになるには、教育は大事だよ。
行き過ぎた個人主義はやっぱりよくない。
自分勝手な人は何言っても分かってくれないけど。
人は機械じゃないの、要らないからって
命を捨てるのかい?それはエゴだよ。
ただ、頭のレベル格差によっては、
もうどうしようもない事もあるんだよね。
非常に悩ましい。

たった一人の個人で考えた場合は、
結局取捨選択しかできない。
グループでなら、拾いあげられるかもだが、
人が増える度に別の問題のリスクが高まる。
ある意味で二律背反じゃねーのかこれ。
まぁ、それもグループ内教育が徹底してたら
問題無いんだけどね。
いや、ブラックは別よ、社会全体的に見ても
正しい意味で教育が行き届いていないとダメ。
それは上手く回ってるんじゃないの。
強制的に回してるの。現実見ろ。正しく働け。
誰も幸せになれないような会社はとっとと潰れろ。
幸せになれる会社ならどんどんやっちゃって。
記事カテゴリ:未分類