なうろーでいんぐ
キーボード↑↓
でもいいぞ
旧サイト形式へ帰りたい人
不作法というもの
2020年07月04日14時01分
そりゃこんなずんだ餅してたら、
こうしなきゃ(使命感
丁度罵倒されたかったのよね(謎
ファイル 1181-1.png
白スクもあるでよ(透けてるねぇ、うん。
ファイル 1181-2.png

んでまだ続くというね。

同日 16:56
予定通り、今日はここまでじゃ。
めっちゃ早口。
ファイル 1181-3.png
ファイル 1181-4.png
目は口程に物を言う
ファイル 1181-5.png
記事カテゴリ:イラスト
夏がくれば思い出す
2020年07月04日00時57分
スク水(乳袋特注受注生産
ファイル 1180-1.png
うん、こっから差分が面倒なんだよね。
とりま週終わりには終わるやろ。

最近は描く度に発見があっておもろい。
仕事と数々の趣味が綺麗に分離してるのも一因だろう。
記事カテゴリ:イラスト
おまけ含めて準備してたら
2020年06月28日11時52分
更にめんどい事になってワロタ。
時間は有限やっつーに
ファイル 1179-1.png
今日は差分線画だけで終わるであろう。
週末だし、気分転換に外出してくる。

同日22:48
ちまちま作業
http://tanukinoori.sakura.ne.jp/music/くつろぎタイム.mp3
記事カテゴリ:midi
描けないのろい(かつて5年間私を拘束した構図)
2020年06月27日14時55分
無茶な構図が描けたなら、
これもいけるんかねと思ってやった。
結果的に善戦した。
ファイル 1178-1.png
何で描けなかったのか考察すると
この構図自体えぐい程色んな技術が絡んでた。
空間把握やデフォルメは普通としても、
曲率、ミリ単位制御とバランス感覚、
線を引く事への正確な理解が必要。
勢いだけでいきなり描けるなら運がいいか才能あると思う。
兎にも角にもこの構図は、
でたらめに線を引いても全く上達せず、
描き方が分かってやると、絵のいい修行となる。
難易度の高い構図の絵って大体そうなんだろうけど。
日々精進するしかないねぇ。
記事カテゴリ:ラフ