なうろーでいんぐ
キーボード↑↓
でもいいぞ
旧サイト形式へ帰りたい人
マルチうぃんどう
2011年02月25日17時33分
Png読み込み&オリジナル矩形マルチウィンドウ枠。
ファイル 322-1.png
矩形は画像から読み込み、
キャプションの無いウィンドウに貼り付け、
透過範囲を指定してリージョン作成。
超要約すれば、

①DibSection->LoadPng(画像読み込み貼り付け)

②HRGN=
DibSection->ExtCreateRegion(transparent)
(透過度による矩形リージョン指定)

③SetWindowRgn(HRGN)
(リージョン登録、反映)

問題点はリージョン判定時のGlobalReAlloc。
今更のCPUなら計算量的に微妙だと思うけど。
記事カテゴリ:プログラム関連
急務
2011年02月24日21時20分
色んな意味で忙しい事になったので、
ちょっと本日は作業進みそうに無い;
タイヘンモウシワケゴザイマセンorz

2月25日 0:43
代わりにプログラムは進む;
ファイル 321-1.png
BMP画像処理。
今なら分かる。要約すると、

①HBITMAPの構造体Headerを用意し、
CreateDIBSectionでhBitmap初期化

②ViewにDIBSectionを用意し、
LoadImageでhBitmapに各要素代入

③ViewのDraw指定でのBitBlt内で
hBitmapをhdcにアタッチし、描画。
記事カテゴリ:プログラム関連
何とか
2011年02月23日21時15分
線画ほぼ終了かね。
ファイル 320-1.png
久々に手を動かすと色々気付くな・・・。

2月24日 0:21
約3時間+か?
濃いめ。
ファイル 320-2.png
実験兼。
記事カテゴリ:イラスト
病気・・・
2011年02月22日19時45分
本調子がなかなか戻りません。
主に胃腸の調子が原因でグロッキー。
勉強は進めてますがあんまり頭使い過ぎると
ひどい事になるみたい;
何かもう、色々と申し訳ない。

2月23日 1:52
ファイル 319-1.png
夜分遅くにプログラミング。
久々のMFC、以前まで分からなかった事が
段違いで早く読み解けるのが嬉しい。
ウィンドウクラスのスタイル指定とか未だに
全然把握してないと改めて考えさせられる。
基本からやり直すつもりでちょこちょこ進めよう。
今日こそは絵を・・・やると決めておく。

さりげなく吉岡プッシュ
【みつどもえ増量中!】マユゲマユゲ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13565499

同日 13:39
午前中の所業。
メニューコマンドのリソースをマッピングによる
パイプ繋ぎし、フルスクリーン&ウィンドウ化。
ファイル 319-2.png
この辺りもなかなか理解が曖昧だったと把握。
記事カテゴリ:プログラム関連