なうろーでいんぐ
※JavaScriptを有効にして下さい。じゃないと薄暗いです。
キーボード↑↓
でもいいぞ
旧サイト形式へ帰りたい人
検索したいキーワードをいれてね
<<
<
391
392
393
394
395
396
397
>
>>
素材
2011年03月05日20時22分
ちまちまと作るのも面倒なこって。
まぁ、愛でなんとかするしかない。
より良い物を目指す。
記事カテゴリ:
図案
これにて一旦3D関連は終結。
2011年03月04日16時48分
衝突判定は単純な長方形の頂点情報から、
移動方向と距離で判定。
索敵はD3DXBoxBoundProbeで基点からの角度と
当たり判定を出して条件分岐ね。
本の内容を読破したので、
3D関連は一旦置くとします。
次こそは2D描画系プログラム、
そしてphp、java、cgi系のweb関連掘り進め。
絵もぼちぼち・・・ね。
同日 22:47
phpテスト環境構築。
例によって掲示板;
こいつを使ってセキュリティクラッキング勉強じゃ。
記事カテゴリ:
プログラム関連
ぼちぼち
2011年03月03日20時24分
進めるべき事を進めないと・・・
とは思ってるんだが、なかなか上手くはいかんね。
ま、頑張るさぁ、それなりにorz
同日 22:17
続き。
DirectShowは簡単なソースを発見したので、
先に進む事にする。
自分視点での3D移動まで。
次は衝突判定かな。
モデルの登録超面倒だな;
記事カテゴリ:
プログラム関連
麻里奈さん
2011年03月02日05時21分
例によってエロ絵。
わっかりにくい構図を思いついて試す。
亀甲縛り+α、手先と足先を結びつけた感じ
で、しゃがみつつ騎乗してるつもり。
同日 17:44
そして引き続きプログラミング。
透過度処理及びID3DFONT理解まで。
BLENDFACTORでの不透明度処理と、
スプライトに設定したフォントで描画する流れ。
後はDirectSoundか。
と思ってたが、DirectSoundは廃止されてるので
oggとDirectShowどっち学ぶか考え中。
とりあえずはDirectShowからやってみるか。
記事カテゴリ:
ラフ
<<
<
391
392
393
394
395
396
397
>
>>
検索したいキーワードをいれてね
暫定カテゴリ毎リンク
絞り込み無し(1902)
未分類(482)
test(3)
ゲーム関連(509)
かわいいもの(1)
イラスト(439)
図案(9)
なにこれぇ(3)
ボカロ(2)
自主制作(11)
フラッシュ(5)
行事(18)
ラフ(68)
midi(39)
その他(101)
料理(6)
本(4)
プログラム関連(165)
面白リンクとか(31)
原稿類(6)
年毎
2025年(130)
2024年(133)
2023年(140)
2022年(129)
2021年(114)
2020年(143)
2019年(7)
2018年(3)
2017年(1)
2016年(20)
2015年(10)
2014年(113)
2013年(16)
2012年(322)
2011年(354)
2010年(217)
2009年(50)