なうろーでいんぐ
キーボード↑↓
でもいいぞ
旧サイト形式へ帰りたい人
プログラミングしてた
2011年01月18日20時30分
英語要注意
http://unity3d.com/support/resources/tutorials/car-tutorial
ってなわけでちょっと私事で触ってた。
C#かjavascriptね・・・。

一旦休んだら久々に絵の続きすっかね。
記事カテゴリ:プログラム関連
一日過ぎようとしていた
2011年01月11日23時53分
吉里吉里のクラスを研究してた、主にボタン系。
今は派生元となるスーパークラスかつ
ネイティブクラスに色々奮闘中。

クラスの勉強参考サイト
http://www.geocities.co.jp/tjschallenger/
記事カテゴリ:プログラム関連
勉強せなあかんね
2010年12月24日21時51分
しばらく離れると見えてなかった事も多く見えてくる。
腕を動かしてるだけでは見えない要素も多い。
そして、優先順位を切り分けてすべき作業をやる。
ここを無視しがちだと単なる妄想になりがちである。
半年前だか、今でも時折お上に宥められる俺だが、
なんとなく自分でも分からんでもない。
だがしかし、暴走してぇと思う心もある。
目先を見て考える事を放棄したら負けだというのに、
それ程までに自由が魅力的なのである。
厨二病に近いんじゃなかろうか。
とにかくふぁいと、おー。

sage型掲示板できたー。
http://tanukinoori.sakura.ne.jp/cgi-bin/bbs/bbs.cgi?
utf-8対策は解決法をコメントアウトしてメモった。
cgi-lib解析したが、ぶっちゃけ$#とかイミフ。
殆どは理解できたんでいいんだけどさ。
記事カテゴリ:プログラム関連
昔使ってたjs及びcgi
2010年12月12日15時12分
今更だが解析する事になろうとは・・・。
昔のサイトデータまだ残ってるから引っ張り出した。
何年前だこれ・・・07って事は3年ぐらい前か?
あの頃はなんちゅうか色々グレーゾーン歩いて
アナーキーだったなと思いつつ、
ファイル 245-1.png
ajaxcom.js及びcgiです。
http://www.kawa.net/works/ajax/ajaxcom/ajaxcom.html
静的HTMLページに1行コメントを書き込める掲示板。
例のギャラリーにおいて、コメント管理上
必要になりそうだったのでこれから解析を開始致します。
ノンアルコールカクテル片手に気合入れる。
記事カテゴリ:プログラム関連