なうろーでいんぐ
キーボード↑↓
でもいいぞ
旧サイト形式へ帰りたい人
動くぞこいつ。
2011年03月01日12時16分
DirectInput実装。
ファイル 326-1.png
簡易的に上下キーで上下運動と左右キーで回転。
方向単位ベクトル取得したらパラサイトイヴ2
の動きみたいにできるね。
現状の課題としては、
DirectInput関連引数詳細はまだ良く見てないのと、
メッセージループの速度変更に対応する
等速化とかを調べる必要がある。

既にこの処理は済んでるんだが・・・
ゲームループ
http://eternalwindows.jp/graphics/bitmap/bitmap18.html

3月2日 0:11
隕石落としゲー完成間近やね。
ファイル 326-2.png
タイマーと隕石の構造体登録、ランダム表示
ワールド配置及び回転、衝突判定、
ゲームオーバー処理まで実装。
次は透過度爆発処理とテキスト表示か。

お分かりの方も多いかもだが、教科書はこちら。
15歳からはじめるDirectX 9 3Dゲームプログラミング教室 C++編―Windows 2000/XP/Vista対応
http://www.amazon.co.jp/15%E6%AD%B3%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%82%8BDirectX-3D%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E6%95%99%E5%AE%A4-%E7%B7%A8%E2%80%95Windows-2000-Vista%E5%AF%BE%E5%BF%9C/dp/489977186X
記事カテゴリ:プログラム関連
DirectX3Dに挑む。
2011年02月26日17時54分
ファイル 323-1.png
やはり、3Dも扱いたいと思ったので読み解く。
DirectX SDKのTutorialから、初期化部を読み終えた。

d3d9.h使用。
用意した空(NULL)のLPDIRECT3DDEVICE9構造体に
描画デバイスを作成する為にLPDIRECT3D9定義後、
初期値を代入、CreateDeviceメソッドでデバイス作成。
プロシージャがWM_PAINTを判定して、
LPDIRECT3DDEVICE9構造体の
Clearメソッドで色付けして終了という流れ。
まだまだ先がなげえ;

あと、そろそろ漫画ネタ考えた方がいい、冷静に。

2月27日 1:56
ジオメトリ、マテリアル、ライティング、
カメラアングルと写像まで理解が進む。
ファイル 323-2.png
回転する円筒。
読み解きがもうチョイ必要。
大体分かってきた。
記事カテゴリ:プログラム関連
マルチうぃんどう
2011年02月25日17時33分
Png読み込み&オリジナル矩形マルチウィンドウ枠。
ファイル 322-1.png
矩形は画像から読み込み、
キャプションの無いウィンドウに貼り付け、
透過範囲を指定してリージョン作成。
超要約すれば、

①DibSection->LoadPng(画像読み込み貼り付け)

②HRGN=
DibSection->ExtCreateRegion(transparent)
(透過度による矩形リージョン指定)

③SetWindowRgn(HRGN)
(リージョン登録、反映)

問題点はリージョン判定時のGlobalReAlloc。
今更のCPUなら計算量的に微妙だと思うけど。
記事カテゴリ:プログラム関連
急務
2011年02月24日21時20分
色んな意味で忙しい事になったので、
ちょっと本日は作業進みそうに無い;
タイヘンモウシワケゴザイマセンorz

2月25日 0:43
代わりにプログラムは進む;
ファイル 321-1.png
BMP画像処理。
今なら分かる。要約すると、

①HBITMAPの構造体Headerを用意し、
CreateDIBSectionでhBitmap初期化

②ViewにDIBSectionを用意し、
LoadImageでhBitmapに各要素代入

③ViewのDraw指定でのBitBlt内で
hBitmapをhdcにアタッチし、描画。
記事カテゴリ:プログラム関連