なうろーでいんぐ
キーボード↑↓
でもいいぞ
旧サイト形式へ帰りたい人
即時装備とコマンドウィンドウ
2014年02月27日12時25分
店舗での即時装備完成。
http://tanukinoori.sakura.ne.jp/test/map/test18.html
コマンドウィンドウの存在を忘れていた。
ドラクエとほぼ同様になりそうだが、まぁぼちぼちやろう。

同日 12:52
zキーでコマンドウィンドウ表示させる。
動きや機能はまだ未実装。xキーで元の操作に戻る。
魔法はまだ考えてないのでアレだが、
道具コマンドが機能面考えても曲者過ぎる;
店と同じくらい労力必要だぞ;

同日 15:33
はなす、の実装の為、住人の準備。
サーバー側にデータを用意した。
現在は開始地点直ぐ左下のグレーのマス。
特定の向きからEnter押したらalertを返している。
複数配置も簡単に設定できるので、あとはこの住人が
ランダム移動し、そのデータを更新するようにタイマー
処理する必要がある。
となると排他処理的に各住人は個別にデータを
用意する事が必要やんね。

同日 19:36
黒四角の場所に店を移動、プレイヤーの方向による
はなす処理の追加。zキーでの処理も追加。
次は調べるだね。
あと。移動箇所改竄への対処として該当箇所に障害物、
及び人物の存在をサーバー側で判定して、
プレイヤー位置が重複しない様にしておいた。

同日 20:51
調べるコマンド実装。
開始位置に薬草配置しておいた。
そろそろバグが出始めてる模様なので、修正も
入れていきたいけど、ステータス画面作りもしたい。
記事カテゴリ:プログラム関連
個数選択と購入売却処理
2014年02月26日11時57分
購入部分は通信機構導入。
装備しますか選択の前に、売る部分を実装したい。
http://tanukinoori.sakura.ne.jp/test/map/test18.html

同日 16:12
売る部分実装。
購入、売却を通信判定する処理に変更したため、
ちょっとだけプログラムの改修が必要。
この部分も終わりが見えてきた。

同日 19:15
装備フラグの反映完了。
売却時に装備が売られない様に確保し、
装備品購入時に装備してないアイテムだったら
装備しますか表示を出す所まで出来た。
後は実際に装備フラグの入れ替えを行う所か。
・・・商品一覧をoverflow:hiddenにして
縦に長く作るのも余力があったらやりたい。
まぁ、今日はこんな所だろう。
マップロードの情報管理もボチボチ作らななぁ。
表示側の枠だけは完成してるけど、マップID
及び座標点からの読み込み画像対応表は
ちょっと考察が足りてないと思うんデスよね。

同日 20:05
忘備録。
該当座標から一枚の背景の横幅縦幅及び、全体幅を元に
中央の背景位置を算出し、その周囲8方向の情報を
取得、配置した後、移動によって中央位置がずれ、
中央背景情報がずれた際に上下左右いずれかの先読み
画像ロードが発生し、この際も全体幅と背景1枚の
サイズから必要箇所の背景をロードする事で
比較的高速に描画対応できると考えられる。
clipにする事も考えたが、一枚のサイズが大きくなると
それだけ読み込み時の負荷が無視できなくなるので、
この様なプログラムで対処する予定。
記事カテゴリ:プログラム関連
ショップ読み込みと座標点制御
2014年02月25日13時11分
とりあえず起動時にいる中央座標でのみ、
特定の店舗が存在するよう通信管理させた。
後は実際の買い売りと、個数の入力フォーム。
それに、購入後の続けて装備処理が必要。
個数に関しては、選択時は右左制御出来る様にして
実際に購入するかの画面にもinputを設けたいと思う。
http://tanukinoori.sakura.ne.jp/test/map/test17.html
各人の所持アイテム管理に関してはサーバー側で
あらかた片付き始めているので、次は表が肝。
記事カテゴリ:プログラム関連
衝突判定と改竄の対処
2014年02月21日10時51分
マップ上で特定範囲の衝突を判定するのに
改竄を防ぐにはAjaxする必要があるのだが、
そうなると、歩く度に通信しなければならない。
そのコードを挿入したものの、どうやら2連続で
一つのhtmlからAjaxを行うとコールバックが
連続で発生して片方しか実行されない事がある模様。
仕方がないのでギザギザ動きを実装。
また、極力高速化する為に歩き始めた時点で
行先の値を格納しにAjaxを発行しているが、
それでもちょっとだけ動きが気になる所である。
こういう調査が積み重なっていい物ができるが、
メンドクサイのには変わりないので地道に
ゆっくり進めるとする。
http://tanukinoori.sakura.ne.jp/test/map/test16.html

同日 23:20
境界判定の実装完了とする。
既に座標系を取り入れているので、
画面端処理も入れられるのだが、
非常に面倒なのでちょっと休憩する。
癒しが足りない。
今日はネットワーク本200ページ程読んでた。
記事カテゴリ:プログラム関連