なうろーでいんぐ
キーボード↑↓
でもいいぞ
旧サイト形式へ帰りたい人
株価観察してて
2025年08月24日11時39分
買いたい株の値段を常時監視するのも面倒になってきた。
プログラミングの構想だけはある。
Ajaxで株価取得して、一定値内に収まった瞬間
メールを飛ばす処理。
本来はpush通知でやりたいけど、従量課金になるからNG
問題点はwebブラウザで指定の画面
起動しっぱなしにする必要がある点。
監視機能だからしょうがないんだけど。
作ろうと思えばいつでも作れるが、直ぐにじゃねぇな。
1ヵ月位忙しいから合間で出来たらいいけど。
そんなことを考えた今日この頃。

どうでもいいけど午後に寿司買いに行こ。
仮想通貨がまた賑わってるので30万程張ってきた。
吉と出ても凶と出ても今なら全く構わんぞ。

寿司買ってきた。14貫(個)1000円分。
かっぱ比較だとちと高いかね。
普段とガチャと比較すると1回で3回分買える値段で震える。
所詮は自己満足の塊じゃが。
曇天で気温は低めだったのでいい運動になった。

移民系スレをふと覗いたんだけど
ある程度慣れた国ならともかく、アフリカ系移民の話で
病気の免疫系の考慮してる人、全く居ないのヤバくね?
入国時検査で対応しても不測の事態防げんと思うんやが。
免疫無い知らん感染症とか持ち込まれたらパンデミックで死ぞ。
コロナ云々で騒いでるのと比じゃないんやが。
国は入れてから考えるつもりなんやろうけど
前もって説明しておかんとダブスタ過ぎてマジで話こじれるぞ。

コラボ前に神姫久々に起動してきた。
無料召喚もあってたんで引いた所、最新は出ないが
闇カタス引いてちょっと感動した。
カムバック分含めてあやらぶキャラ引けるといいんじゃが
まぁ引けなくてもいいんじゃが。
メイン第一部は以前のパーティで終わらせてきた。
幻獣召喚強くなりすぎワロタ。
レベル上限上げられるみたいだから上げとくかなぁ。
ってか改めてキャラ表見直しててチェルノヨモギ多すぎワロタ
記事カテゴリ:プログラム関連
3次元操作
2023年02月04日19時57分
迷路自動生成に高さの概念取り入れて3d化した時に
めっちゃ見辛い部分が出てきて操作しにくいので
回転して欲しかったのが元々の自分の要望。
ただ、htmlのtransformはベクトルの扱いで角度指定
なので各軸での角度指定は都度要素に対してやんなきゃ管理面倒
それはそれで本末転倒っぷりがやばいし
htmlが進歩すればそういう操作もいずれ可能になるやろと
放置してたんだが未だに進化が見えないので
せめて制約はあっても必要の際は実際どうすりゃいいのかな
と以前からずっと考えていた結果がこれだ。
http://tanukinoori.sakura.ne.jp/test/functest9.html
ファイル 1520-1.png
親角度と子角度があった時に、親基準点から見て回転する場合
実は子も回転する必要があるやんけ、と気が付いた。
基準点に対して親だけ回転させると、子要素がそのままの場合に
カメラ目線の角度が考慮反映されないんで
ベクトル1本で無理矢理やろうと最初してたけど
それ無理じゃん!と気が付いたのが今朝。
ただ、html要素として回転する場合の制約として
絶対座標でやる場合、topとleftのずれだけは解消無理なんで
1対1の中心配置が必要なのがめんどい。
そのうち便利化してくれねーかな。
RoundAbout画像ギャラリー並みに計算面倒なんよ。
あと、スクロールバーががくがくするのはご愛敬。
記事カテゴリ:プログラム関連
気が向いたのでプログラミング
2022年10月03日22時30分
名付けて、アリの巣堀
ファイル 1477-1.png
クリックで起動する。
クライアント処理なんで攻撃はできんぞ。
程よい所で閉じな。
http://tanukinoori.sakura.ne.jp/test/antnestdig.html
ランダム移動マップの応用で、移動した経路を
奥の順で巡回すればいけるんじゃね?と思った。
これにイベントマスやアイテムマスをランダム配置すれば
簡易的なゲームにはなるわね。
記事カテゴリ:プログラム関連
ライフゲーム
2022年02月21日12時12分
即興、資料見ずにどんだけ作れるか腕試し。
記録は1時間半、暇潰しにはなった。
ファイル 1388-1.png
オンクリックで色付け変更
開始ボタンで動作開始。
リセットボタンで最初から
http://tanukinoori.sakura.ne.jp/test/lifegame.html


追伸---
血栓がどうしても気になるんならDダイマーテストしなさい。
それではっきりするから。
そんな高いもんでもなし、命払うよりましだろ。
記事カテゴリ:プログラム関連