なうろーでいんぐ
キーボード↑↓
でもいいぞ
旧サイト形式へ帰りたい人
久々に親父と飲みに行きました
2010年09月18日20時03分
色々と積もる話をしつつ、
やはり親父は親父だなと思ったし、
俺もこの親父の子供だなと実感した。
ついでに今日は妹の誕生日だったので、
妹に電凸したら、あまりの勢いに
「できあがってる」
とまで言われてしまいましたとさ。

っちゅうわけでアルコールの効果で眠い。
先に一眠りします。
復活はそれなりに早いはず。

9月19日 1:53
とりあえず絵板放置しっぱなしの奴を片付ける。
ファイル 160-1.png
さて、一休みしたら次やるべ。

作業用にちょうど良かった。
天地を喰らう2BGM10分耐久
中ボス
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11234526
大ボス
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11247609

あと流石にこれには吹いた
セブンイレブンの本気
http://hamusoku.com/archives/3596712.html
記事カテゴリ:イラスト
日を跨ぐ前に
2010年09月17日23時44分
一応着物丁寧化完了うp
ファイル 159-1.png
ちょいと各要素の大きさが足りなかったか・・・まぁええ。
引き続き背景。

9月18日 4:06
終わりじゃああああ!
遠近とか最初から無視ってたのでこれでいい。
ファイル 159-2.png
ちょっと特殊な加工してみた。
あんまり実用的ではないけど、試しに。
ファイル 159-3.png
記事カテゴリ:イラスト
本日も、休憩入ります。
2010年09月16日21時08分
精神疲労との戦いはいつも睡魔を呼び起こす。
っちゅうわけで一旦寝ます。
深夜に起きる可能性大であまりよろしくないですが、
ま、作業せずにぐだぐだ起きたままでいるよりマシ。
ほなお先に失礼<(_ _)>

9月17日 0:28
って言って1時間後には目を覚ました俺です。
厄介な着物の構成について延々と考えて漸く
ここまで辿り着きました・・・。
ファイル 158-1.png
真面目に考えた事無かったんで、考察。
着物を派手にするには、多色配色は勿論の事、
セパレーションや面積効果をフル稼動させる必要があり、
工数が増えて面倒になるが、一定数を越すと
目での物体への細かい認知が曖昧になって、
なんでも良くなってくる。
おかげでこんなに雑でもそれなりに見えてしまう;
丁寧にするの大変だわ・・・がんばろ。

同日 3:25
久々に指の筋肉攣りそう。
案外結構進んだな、まだまだ先あるけど。
発色のいい部分をまだ塗ってないから地味だねぇ・・・。
ファイル 158-2.png
記事カテゴリ:イラスト
1時間だけ進める
2010年09月15日18時19分
とりあえず1時間分だけ。
ファイル 157-1.png
色の選別しつつ。
うるうる目っぽくしたが分かり難いね。
もうちょい露骨な方法も試してみるか?

9月16日 3:02
更に3時間分。
コンセプトとして白光の存在があるので、
久々に水彩筆主体で薄めに塗ってる、
相変わらず水彩筆は時間が掛かる;
着物の柄とか肌のテカリとか背景やら
まだまだ先は長いか。
ファイル 157-2.png

塗ってる途中可愛過ぎて作業妨害な動画。
ARPK
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12103027
マジで萌えた。

こちらは発想の勝利。
危険なイーノック
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12029638
エルシャダイひそかに期待してる。
記事カテゴリ:イラスト